望月商事 宗田社長ブログ

山口県倫理法人会女性委員会

22年度倫理法人会女性委員の打合せを昼食をはさんで、山口・湯田温泉の四季の宿梅乃屋で開催。22年度の女性委員会が楽しく有意義な活動の場となるよう皆で話し合いました。昼食

 

美味しい食事♪

すき焼き

お昼からご馳走をいただいて、太りそう!食欲の秋!!

梅乃屋

梅乃屋女将さんも倫理法人会のお仲間です♪今日も新しいご縁に感謝!!

紅葉

秋も深まってきました。朝晩の気温の変化にうまく対応しながら体調を整えていきましょう。仕事で西岐波を通過中、かえででしょうか、紅葉がきれいなので車を止めてシャッターオン♪ロマンティックな秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツ秋、どれもいいですね。

紅葉

紅葉

誕生日(○暦プラス1年生)

10月20日私の誕生日!事務所でケーキを頂き祝ってもらいました。誕生日は原点に返り自分を見つめなおし、私を産み育ててくれた親に感謝する日!○暦の1年を振返りつつ、これからの1年も幸せで楽しい日々が過ごせるようにと祈ります。○暦年の1年は振返ると本当に素晴らしい年、いろんな新しいことにもチャレンジした年でした。まずひとつは、次女が結婚したこと。②会社のホームページができ、新しい会社ロゴもでき、皆で活力朝礼を取り入れ活気が出てきたこと。③会社の増築改装をしたこと。④ダイアナプロポーションコンテスト宇部で優勝し、福岡大会出場でレッグビューティ賞をいただいたこと。⑤日本舞踊にチャレンジし文化会館で初舞台を努めたこと。等々他にもたくさん出来事がありました。そしてたくさんの方からのご縁をいただいて活躍できた私でした。感謝いたします。有難うございました。これからの1年(○暦プラス1年生)もまた、いろんなご縁をいただきながら楽しく頑張るぞ~!!

誕生日

ケーキ

ラペドゥヒカワ”さんのケーキです。

室内履き

暖かいぼんぼりの付いた室内履き、娘からのプレゼント♪

「ウェストサイド物語」と福岡キャナルシティ

10月18日宇部市勤労福祉共済会「ウェストサイド物語」観劇バスツアーに、事務所女性4人で参加しました。8:00宇部を出発、福岡に10:45頃到着。13:00から福岡シティ劇場で公演開始まで、キャナルシティで昼食・自由時間を過ごし、劇団四季のミュージカル「ウエストサイド物語」を楽しんで帰る日程。貸切バスで福岡まで行き観劇までついて料金は4000円です。ハートピア共済は福利厚生等、全労災との提携で充実した保証の提供があるので、利用しています。

キャナルシティ

キャナルシティの噴水、虹が出てとてもきれいで楽しく見とれていました。

谷口&磯中

昼食は栗原はるみレシピの家庭料理“ゆとりの空間”で、白石次長おすすめのバイキングをいただきました。種類も多く、美味しかったね♪1,575円です。

バイキング

バイキング

ごぼうのスープ!美味しかった、お替りしていただきました♪

デザート

デザートもひと通りいただきましたよ♪

白石&宗田

食べすぎで~す!観劇に来ているのか、食べにきているのか?

警備ロボット

ALSOKの警備ロボットに運勢占いしてもらって、中吉?大吉?

宗田

福岡シティ劇場は初めてでした。

アクトビレッジおのから楠こもれびの郷へ

10月は国際ソロプチミスト宇部の移動例会の月です。
宇部市小野のアクトビレッジおので例会を済ませた後、売店での手作り弁当をいただき、施設の説明を受けました。周辺の自然と一体となり、様々な体験学習のできる環境の整った落着いた施設でした。その後は楠こもれびの郷で地元の産物をお買物して一路帰途へ。地元にもいろいろ良いところがたくさんありますね!

アクトビレッジおの

センターから裏に出た小野湖はやはり秋の気配ですね。

ビジターセンター

ビジターセンター

ビジターセンター

センター内のホールもいろんな工夫がしてあり、環境に優しい建物です。

ハーブ園

手入れの行き届いたハーブ園は気持ちが和みます。

オリーブ&ローズマリー

お弁当

お昼にいただいた手作り弁当、さわらのフライ、なすのゆず味噌田楽が特に美味しかったです。帰りに売店でゆず味噌を買いました。

楠こもれびの郷

楠こもれびの郷では地元農産物の直売所でお買物、源泉掛け流しの天然温泉(クスクスの湯)もあり、ゆったりとした時間を過ごせそうです。

ソフトクリーム

牛乳の香りたっぷりのソフトクリーム!幸せ♪

楊貴妃浪漫の宿玉仙閣とHOTほっとCAFEの旅

先日の休みに、ダイアナエアポート柳田律子さんのお誘いで長門市深川長門温泉“玉仙閣”に行ってきました。昼食をご馳走になり、深さ1.2メートルの立って入る珍しい貴妃湯に入浴、楊貴妃になった気分で気持ちも爽快、またまたお肌すべすべ?なりました♪楊貴妃は17歳で玄宗皇帝の王子・寿王と結婚。その後玄宗皇帝に召し上げられ、皇帝の寵愛を一身に受けたのですが、幸せの最中、安禄山の反乱に追われ、日本(向津具・唐渡口)に漂着し、漂着直後しばらくして亡くなり、里人の手で二尊院に埋葬されたそうです(日本漂着説)。帰りは宇部市アストピア5-7-11 HOTほっとCAFEに寄って美味しいコーヒーで気分転換!そのまた最後は北向き地蔵さんで願い事、感謝お礼を述べて一日締めくくりました、今日も毎日の幸せに感謝!!有難うございます。
楊貴妃の湯

海鮮網焼き

昼食
入浴後の食事は海鮮焼き!最高♪個室型の食事処、掘りごたつで会話もはずみ、ついつい長居いました。
ダイアナエアポート柳田律子

 帰りに立ち寄ったHOTほっとCAFEで美味しい少し苦味のある、ブレンドコーヒーを注文。
HOTほっとCAFE
“HOTほっと”を“ほっともっと”と間違えてごめんなさい。次回はお食事に行きます!

店長 西村 直

西村直店長さん(右)と濱田雅仁さん(左)。濱田さんはアルバイトだそうですが、とても親切丁寧で感じ良かったです。
北向き地蔵

一日の終わりを北向き地蔵さんに感謝!今日も有難うございました。

鳥取砂丘と湯村温泉

9月連休20~21日と鳥取へ行ってきました。さすが高速道路1000円効果、どこも観光客でいっぱい。津山インターでおりて元清水建設㈱副支店長林さんと合流、案内で宿場町として栄えた智頭町の近代和風建築石谷家住宅で昼食。敷地面積3000坪広大な池和泉式日本庭園を中心に40の部屋と7棟の蔵を持つ大規模な木造住宅です。智頭町指定文化財です。その後鳥取砂丘へと向かったのですがあと2キロ地点で渋滞、1時間かけて砂丘へ!根性です!夜は湯けむり情緒たっぷり、夢千代日記の舞台ともなった湯村温泉で旅の疲れを癒しました。温泉宿は“朝野家”、とても落着ける旅館で高温泉、ボイラーは一つもないとの事、冬には雪が2メートルちかく降り積もるそうです。冬の露天風呂もまた味わいたいですね。残念なのですが、私たちこの宿にはキャンセル待ちも及ばす泊まれなかったのです。林さんの家に泊まらせていただきました。とてもお世話をおかけいたしました。有難うございました。翌日は旭国際浜村温泉コースでゴルフを楽しみました。宇部着は深夜0時でした。2日間楽しく遊ばせていただき感謝です。有難うございました。

智頭町

宿場町として栄えた智頭町町並み

石谷家

石谷家廊下

庭園

ランチ

庭園を眺めながらのランチタイム、手作りで値段も手ごろな800円美味しかったです♪

宮本社長

宮本工業株宮本ゆり子社長と、広大な土間の上がり口で♪松の巨木造られた天井の高さは14メートルもあり、壮観そのもの!

吹き抜けの天井

鳥取砂丘

やっとたどり着いた鳥取砂丘です。

湯村温泉

湯村温泉朝野家、陣羽織を羽織って、豪華あこう姿造りで乾杯!!

あこう姿造り

松茸土瓶蒸し

贅沢な一品松茸の土瓶蒸し、初物頂きました。

但馬牛

但馬牛フィレステーキ、軟らかくてジューシー、贅沢させてもらいました。

湯村温泉

夕食後、荒湯ふれあいの湯(足湯)や、夢千代広場等々湯の町湯村を散策しました。

荒湯

あまりの湯けむりにうまく撮れませんでした。(ちょうどいいかも?それは失礼です!)

夢千代広場

旭国際ゴルフ浜村温泉コース

旭国際浜村温泉ゴルフコース お風呂は温泉で露天風呂もあります。

宗田静子

日本海に向かってナイスショット!!??

娘の結婚式(貴史&記子weddinng)

9月7日ついに結婚式当日を迎えました。秋晴れの澄みわたった青空の下、純白のウエディングドレスがとてまぶしく感じられ、感激で胸がいっぱいなった私です。私には二人の娘がいますが、長女のほうは14年前に結婚し、夫婦で働きながらただ今4人の子育て大奮闘中!二女記子も勤務地まで片道1時間かけての通勤でしたが、13年間よく頑張って仕事をしてきましたね。本当にご苦労様でした。これからは夫婦仲良く手を取り合って幸せな人生を歩んでいってほしいと願っています。二人の子供達家族の永久の幸せを祈って乾杯!!本日はたくさんの方々に祝っていただき感謝申し上げます。本当に有難うございました。

貴史&記子

 

 おめでとう!!

福永家&宗田家

挙式後、両家で♪

岡田家

長女家族岡田家、お姉ちゃんが写っていませんでした。

貴史&記子

ウエディングケーキカット♪♪

貴史&記子

母娘

お色直しに母がエスコートしました。

貴史&記子

キャンドルサービス♪

 

貴史&記子

たくさんの方に祝っていただきまして本当に有難うございました。

トミおじちゃん

父が亡くなった後、小さい頃からお世話になり可愛がってもらったライフページナガタニのトミ叔父ちゃんです。有難うございました。

風の見える丘フェリース

8月29日ランチタイムをソロプチ仲間と、風のみえる丘フェリースで過ごしました。アストピア2丁目のちょうど小高い場所に位置し、名前にぴったりのレストランでした。
フェリースランチ、コーヒー・デザートを入れて2000円でした。

風の見える丘フェリース

前菜

ステーキ

パエリア

パエリア ただし、10人前です。

国際ソロプチミスト宇部

柴崎さん&矢原さん

デザート

国際ソロプチミスト宇部

親切なスタッフの方に、中庭にて撮っていただきました。

柴崎&宗田

瀬戸内料理 おおしま

先日の22日研修会で瀬戸内料理おおしまで食事をしました。お魚をメインに創作料理でお味もなかなかいけてましたよ。

おおしま

焼きなすと鱧

お刺身

・・・・・忘れました

p1010886

22日会研修会

てんぷら

22日会

この日は欠席が4名で9名の参加でした。社会勉強をしています?